年明けから猛スタートダッシュで行きまっせぇ

2018年12月28日

2018年の闘い済んで日が暮れて!

今年のお仕事は一応、今日で終わりました、と言いつつ明日も私は事務所に出ますが(笑)

昨日は建設業許可新規申請の相談が午後いちのご予約で1件ありまして、来年早々に役員の変更登記を挟んで許可申請に至る段取りになりました。

そのご相談が終わるやいなや、別の方から電話が入りまして、ご要件は、また建設業許可の新規申請のご依頼です。すぐに事務所に来て頂いて、受託、即決です。

いずれも過去に建設業の許可申請で関与させて頂いた旧知のクライアントですから話が早いんです!

うちの事務所も既に開業以来23年経過してますから、その間にお知り合いになった方からのご依頼ないしご紹介がかなりの割合を占めます。

特に建設業では過去の経歴が問題になりますので、その辺の把握ができていると真にスムーズにことが運びます。

ということは、ご依頼者にとっても話が早くて、、、、、、、

特に過去の資料を失われているケースでは、うちにある資料でもって面倒をおかけすることなく申請できる場合も多々あって、これがご依頼者のメリットになり、同時にうちの強みになっています。

というわけで、年明けから猛スタートダッシュで行きまっせぇ(^^)



同じカテゴリー(建設業 行政書士)の記事画像
建設業経営改善セミナー開催します!
大規模災害時における事業継続計画(BCP)
エコカー
建設業許可申請サポートセンター【滋賀・京都】
写真撮り
2009 津ミニミニ研修会
同じカテゴリー(建設業 行政書士)の記事
 「解体工事業」の技術者の経過措置を3カ月延長 (2021-03-10 12:07)
 コロナ対策融資にご注意! (2021-02-19 14:18)
 提出時の押印が不要になった書類 (2021-02-17 18:13)
 入札参加申請 (2021-02-10 17:30)
 経営事項審査における確認資料の運用変更について (2021-02-08 11:05)
 建設業許可・経営事項審査の電子申請 (2021-02-05 18:36)


※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。