自筆証書遺言の作成が、以前より簡単に
2018年12月30日
http://www.moj.go.jp/content/001263487.pdf
来年1月13日から、自筆証書遺言の作成方法が、以前より簡単になります。
この年末は私のライフワークの一つであります相続関連の法改正の勉強に費やしてます!
来年1月13日から、自筆証書遺言の作成方法が、以前より簡単になります。
この年末は私のライフワークの一つであります相続関連の法改正の勉強に費やしてます!
年明けから猛スタートダッシュで行きまっせぇ
2018年12月28日
2018年の闘い済んで日が暮れて!
今年のお仕事は一応、今日で終わりました、と言いつつ明日も私は事務所に出ますが(笑)
昨日は建設業許可新規申請の相談が午後いちのご予約で1件ありまして、来年早々に役員の変更登記を挟んで許可申請に至る段取りになりました。
そのご相談が終わるやいなや、別の方から電話が入りまして、ご要件は、また建設業許可の新規申請のご依頼です。すぐに事務所に来て頂いて、受託、即決です。
いずれも過去に建設業の許可申請で関与させて頂いた旧知のクライアントですから話が早いんです!
うちの事務所も既に開業以来23年経過してますから、その間にお知り合いになった方からのご依頼ないしご紹介がかなりの割合を占めます。
特に建設業では過去の経歴が問題になりますので、その辺の把握ができていると真にスムーズにことが運びます。
ということは、ご依頼者にとっても話が早くて、、、、、、、
特に過去の資料を失われているケースでは、うちにある資料でもって面倒をおかけすることなく申請できる場合も多々あって、これがご依頼者のメリットになり、同時にうちの強みになっています。
というわけで、年明けから猛スタートダッシュで行きまっせぇ(^^)
今年のお仕事は一応、今日で終わりました、と言いつつ明日も私は事務所に出ますが(笑)
昨日は建設業許可新規申請の相談が午後いちのご予約で1件ありまして、来年早々に役員の変更登記を挟んで許可申請に至る段取りになりました。
そのご相談が終わるやいなや、別の方から電話が入りまして、ご要件は、また建設業許可の新規申請のご依頼です。すぐに事務所に来て頂いて、受託、即決です。
いずれも過去に建設業の許可申請で関与させて頂いた旧知のクライアントですから話が早いんです!
うちの事務所も既に開業以来23年経過してますから、その間にお知り合いになった方からのご依頼ないしご紹介がかなりの割合を占めます。
特に建設業では過去の経歴が問題になりますので、その辺の把握ができていると真にスムーズにことが運びます。
ということは、ご依頼者にとっても話が早くて、、、、、、、
特に過去の資料を失われているケースでは、うちにある資料でもって面倒をおかけすることなく申請できる場合も多々あって、これがご依頼者のメリットになり、同時にうちの強みになっています。
というわけで、年明けから猛スタートダッシュで行きまっせぇ(^^)
今年最後の来客
2018年12月26日
今日は先日、亡くなられたお父さんの相続の件で、事務所にて、ご相談。遺産分割、不動産の処分、相続税の申告納税の流れで、来年、早々に取り掛かります。
もう2件、相続案件もあるし、年明けから忙しくなりそうです。
他の時間は、ほぼ年賀状作成。
明日は、今年最後の来客!建設業許可申請の打ち合わせです。
もう2件、相続案件もあるし、年明けから忙しくなりそうです。
他の時間は、ほぼ年賀状作成。
明日は、今年最後の来客!建設業許可申請の打ち合わせです。