公正証書遺言

2012年09月20日

 昨日は、大津公証役場で公正証書遺言の作成に証人として立ち会いました。

 今回は、私が遺言執行者となるものでしたが、既に約3年前に作成済の公正証書遺言を一部変更しての作成です。変更の主な内容は、不動産の中から最近に取り壊された建物を除いたのと、遺言執行者です。

 このように既に存在する遺言の一部を変更するものでしたが、今回は前回の遺言を全部撤回して、新たに全て作り直すことになりました。

 作成が終わって、ご依頼者から、「これで、ホッとしました。」と、言って頂けたのですが、私の責任はこれから始まるわけですので、任せていただいて有難いと思うと同時にプレッシャーもそれなりに感じています。

 遺言手続相談サイト


 


同じカテゴリー(相続・遺言)の記事画像
5/17 相続・遺言の紙芝居セミナー開催します!
進行中の相続法の改正
郵便あれこれ
行政書士市民無料相談会(栗東地区)のご案内
公正証書遺言作成に立ち会い
除籍について思う
同じカテゴリー(相続・遺言)の記事
 頭の痛い遺言書作成の支援 (2023-02-14 18:00)
 相続人なき遺産、647億円が国庫入り (2023-01-24 18:20)
 土地の国庫帰属制度関連情報 (2023-01-13 18:01)
 死後事務委任契約とは (2023-01-11 18:21)
 相続放棄しても不動産の管理責任は (2023-01-06 16:57)
 所在不明の共有者がいる問題の解決のために (2023-01-05 16:12)


※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。