年末業務顛末記 その4
2009年12月31日
(12/22のつづき)
大阪府庁を出て、来た道を天満橋駅へ逆戻り。ちょうど、役所の退庁時間のため、あちこちのビルからOLが出てきて駅方向に向かって歩きだしていました。でも、私はこれから、もう一仕事。天満橋~谷町9丁目~なんばと地下鉄で移動。この間、15分程度。大阪の街は地下鉄が縦横に走っているので、ほんとうに便利。まっ、東京もですがね。
なんば駅の某出口を出たところが依頼者と出向くことになっているノンバンクの事務所の入っているビルの真ん前。その1階で待ち合わせ。ほどなく依頼人が現れ、持参の書類を確認、近所のコンビニでコピーしてノンバンクの窓口へ出す。担当者の不在は事前に確認済みだったので、別の人に預けて、ここは終了。
ビルを出て近くのマクドで依頼人と今後の打ち合わせ。この方の場合、高齢のお父さんが経営している金物店が銀行への返済を滞らせ保証協会が代位弁済し、すでに競売の開始決定が出ているケースです。よって、残された時間は多くありません。
なんとか、親族で負債を肩代わり処理して店舗を守りたいところです。そのあたりについて、今後の流れの説明と、するべきことの打ち合わせ。小さい金物店とはいえ12月決算の法人組織なので最新の試算表を作ることが必要と判断し顧問税理士さんに作成を頼んでもらうことにしました。
依頼人と別れた後、梅田の紀伊国屋書店で本を2冊買い込み、居酒屋で食事、一人慰労会ですね。そういえば、思い出した。その日は私の50回目の誕生日でした。ついに私も50代になったのですわ。社会に出て28年。長いようで短いような時間の間に、いろいろ経験させてもらいました。
翌23日は、天皇誕生日ということで外出はせず、終日、事務所で書類の準備。特に6月決算の会社の経営事項審査が1件残っているので気が気でないところ。分析は既に結果通知まで貰っているので、あとは経審の資料を依頼会社に頼めば何時でも対応できるんですが、申請は来年ですな。また、8月決算会社の決算変更届が3件残っていたのでチェックして25日に提出の準備。
そして、明日、奈良県に提出する産廃収集運搬の許可申請書類を整えていたら、時刻は既に16時を回っていた。そのとき、背中がぞくぞく。「あっ、来た!」と思いましたよ。昨日の汗かきで風邪を引かなければ良いがと思っていたところ、悪い予感は当たるものなのか?結局、26日の朝まで熱が続き、最高38.5度まで上がってしまいました。
この間、夜は出来るだけ布団に入って寝て過ごし、昼間は無理を押しての仕事です。24日は午後から奈良県庁に収集運搬の許可申請。この日は車での移動。京滋バイパス、京奈和道で約1時間で到着。奈良県庁に入るのは初めてでした。本館は博物館のような立派な建物。
審査はすんなり終わり、証紙を買いに行くとき、現金で81,000円を持っていないことに気づきましたが、南都銀行が庁内にありましたので滋賀銀行のカードで引き出すことに。ほんとなら、この後、奈良市内(特に奈良まち)の見物でもしたいところですが、体調が悪いのであきらめました。
大阪府庁を出て、来た道を天満橋駅へ逆戻り。ちょうど、役所の退庁時間のため、あちこちのビルからOLが出てきて駅方向に向かって歩きだしていました。でも、私はこれから、もう一仕事。天満橋~谷町9丁目~なんばと地下鉄で移動。この間、15分程度。大阪の街は地下鉄が縦横に走っているので、ほんとうに便利。まっ、東京もですがね。
なんば駅の某出口を出たところが依頼者と出向くことになっているノンバンクの事務所の入っているビルの真ん前。その1階で待ち合わせ。ほどなく依頼人が現れ、持参の書類を確認、近所のコンビニでコピーしてノンバンクの窓口へ出す。担当者の不在は事前に確認済みだったので、別の人に預けて、ここは終了。
ビルを出て近くのマクドで依頼人と今後の打ち合わせ。この方の場合、高齢のお父さんが経営している金物店が銀行への返済を滞らせ保証協会が代位弁済し、すでに競売の開始決定が出ているケースです。よって、残された時間は多くありません。
なんとか、親族で負債を肩代わり処理して店舗を守りたいところです。そのあたりについて、今後の流れの説明と、するべきことの打ち合わせ。小さい金物店とはいえ12月決算の法人組織なので最新の試算表を作ることが必要と判断し顧問税理士さんに作成を頼んでもらうことにしました。
依頼人と別れた後、梅田の紀伊国屋書店で本を2冊買い込み、居酒屋で食事、一人慰労会ですね。そういえば、思い出した。その日は私の50回目の誕生日でした。ついに私も50代になったのですわ。社会に出て28年。長いようで短いような時間の間に、いろいろ経験させてもらいました。
翌23日は、天皇誕生日ということで外出はせず、終日、事務所で書類の準備。特に6月決算の会社の経営事項審査が1件残っているので気が気でないところ。分析は既に結果通知まで貰っているので、あとは経審の資料を依頼会社に頼めば何時でも対応できるんですが、申請は来年ですな。また、8月決算会社の決算変更届が3件残っていたのでチェックして25日に提出の準備。
そして、明日、奈良県に提出する産廃収集運搬の許可申請書類を整えていたら、時刻は既に16時を回っていた。そのとき、背中がぞくぞく。「あっ、来た!」と思いましたよ。昨日の汗かきで風邪を引かなければ良いがと思っていたところ、悪い予感は当たるものなのか?結局、26日の朝まで熱が続き、最高38.5度まで上がってしまいました。
この間、夜は出来るだけ布団に入って寝て過ごし、昼間は無理を押しての仕事です。24日は午後から奈良県庁に収集運搬の許可申請。この日は車での移動。京滋バイパス、京奈和道で約1時間で到着。奈良県庁に入るのは初めてでした。本館は博物館のような立派な建物。
審査はすんなり終わり、証紙を買いに行くとき、現金で81,000円を持っていないことに気づきましたが、南都銀行が庁内にありましたので滋賀銀行のカードで引き出すことに。ほんとなら、この後、奈良市内(特に奈良まち)の見物でもしたいところですが、体調が悪いのであきらめました。