来年の手帳
2011年12月18日
ついに今年も、後わずかになりました。そこで、来年の手帳の購入。

私、何故か手帳が棄てられなくて、昭和63年から残しています。今年の分を入れて、24年分になります。いつか、人生の振り返りに使おうかと思っています。

来年の手帳は、今日、書店でけっこう悩んだ末、上の高橋書店のリンクアップ式を買いました。(ちなみに今年は能率手帳クレスト3)
このリンクアップ式、一日が十字に区切られていて、ちょっと変わっています。活用ガイドを見ると色々な使い方があるようです。私は、とりあえず、十字の右側の上を午前中の予定にして、下を午後の予定にしようと思いました。(左側の使い方は未定です。)
まず、午前と午後に、それぞれ大きなスケジュールを入れてしまって、一日を組み立てると良いかなと思ったので、この手帳に決めました。
ヘビーな仕事は一日に2件に絞り、過密スケジュールを回避しようという作戦です。さて、上手く行くでしょうか

私、何故か手帳が棄てられなくて、昭和63年から残しています。今年の分を入れて、24年分になります。いつか、人生の振り返りに使おうかと思っています。

来年の手帳は、今日、書店でけっこう悩んだ末、上の高橋書店のリンクアップ式を買いました。(ちなみに今年は能率手帳クレスト3)
このリンクアップ式、一日が十字に区切られていて、ちょっと変わっています。活用ガイドを見ると色々な使い方があるようです。私は、とりあえず、十字の右側の上を午前中の予定にして、下を午後の予定にしようと思いました。(左側の使い方は未定です。)
まず、午前と午後に、それぞれ大きなスケジュールを入れてしまって、一日を組み立てると良いかなと思ったので、この手帳に決めました。
ヘビーな仕事は一日に2件に絞り、過密スケジュールを回避しようという作戦です。さて、上手く行くでしょうか
